どうもフクシです!(@fuku_fuku777_)
今日は、ボクが第1子として授かったばかりの「0歳の娘」にどのように接していたかというお話をしたいと思います。
産まれたばかりの子供ってとにかくカワイイですよね。
でも、初めての子供ですから、いざ自分で育てるとなると右も左も分からないものです。
当然、手探り状態で子育てに挑戦しているワケですから、色々な困難にも遭遇します。
同じように子供を持つ皆さんは、どうだったでしょうか?
きっと、効率良くやれていた人や四苦八苦した人など様々いると思いますが、その数ある中の1つがボクの話だと思って聞いてもらえれば幸いです。
出産当日までの過ごし方
ボクの娘は、ほぼ出産予定通りに産まれてくれたのですが、ボクは予定日の1ヶ月くらい前から赤ちゃんを受け入れる為の事前準備を始めました。
「You tube」で「赤ちゃん お風呂の入れ方」とか検索して動画で予習をしていた日々が懐かしいですね。
他には、赤ちゃん用の産着やベッド、哺乳瓶や哺乳瓶用の消毒セット等、ベビー用品の準備で忙しくしていました。
これから、子供が産まれる予定がある旦那さんは、ボクのように出産予定日直前でドタバタするのではなく、何事にも余裕を持って準備されることをオススメします。
出産当日
妻の入院していた産婦人科は、面会時間が夜8時までということだったのですが、妻の陣痛が始まったのがお昼すぎくらいでした。
出来れば、出産当日に我が子の顔を見たいというのが父親心理ってやつだと思うのですが、全国の旦那さんはどうでしょうか?
さて、ボクはというと、奇跡的に夜7時40分くらいにギリギリで産まれてくれまして、ほんのわずかでしたが、我が子に対面することが出来ました。
第1子ということもあると思いますが、あの日の感動は今でも忘れません。
出産のタイミングは神のみぞ知るものなので、対策も何も無いんですけど、もし出産当日に我が子に絶対会いたいという旦那さんは、出産予定日付近は出来るだけ仕事を休んで時間を確保しましょう。きっと、お腹の子供さんも空気を読んで出てきてくれるのではないかと思います。
出産後
出産後は、赤ちゃんと嫁さんが一緒に数日間の入院となりました。
残念ながら、いきなり我が家に連れて帰ることは出来ないワケなのですが、毎日ちゃんと面会時間が設けられています。
ボクがお世話になった産婦人科では「パパだっこタイム」というシステムがありまして、20分くらい我が子を自分でだっこすることが出来ました。
ボクの腕の中で、産まれて間もない我が子が一生懸命動きながらこちらを見つめているんですけど「地球上で1番」なんてレベルの恥ずかしいセリフを真顔で言えるくらい、自分の内面から「愛しい」が溢れたことを覚えています。とても有意義な時間でした。
どこの産婦人科でも導入しているシステムというワケでは無いと思いますが、全国のパパさんは、チャンスがあるなら是非、体験することをおすすめします。
退院そして帰宅
妻が退院となりまして、いよいよ我が家に愛しい天使が来る日になりました。
車で産婦人科へ迎えにいったのですが、我が子を乗せているというプレッシャーでハンドルを持つ手が震えてしまったのには参りました。
全国の旦那さんも、我が子を車に乗せている時は細心の注意を払って運転しましょうね。
そんなこんなで、無事に自宅に到着しまして、いよいよ本当の意味での子育てが始まったわけです。
初めての子育ては緊張ばかり
さて、0歳1ヶ月の我が子にしてあげなくてはならない子育てミッションはたくさんあります。
- 3時間おきくらいの授乳(主に妻が担当)
- お風呂(沐浴)
- おしめの交換
- お肌のケア
まぁ、この中で1番大変なのは授乳なんですけども、こればっかりは母乳が出る妻が担当とならざるを得ないので、申し訳ないなと思いつつお任せしていました。
その他に関しては、最初こそ緊張して手が震えましたが、数回やれば慣れましたね。
産まれて間もない赤ちゃんがフニャフニャでデリケートなのは間違いないんですけど、緊張しながらお風呂とか入れてる方がかえって危ないってこともありますので、頑張って慣れていきましょう。最初は誰でもヘタクソなもんですよ。
そのうち3ヶ月もすると、首が座ってシッカリしてきます。そうしたらお風呂なんか、もっと簡単になりますよ。
赤ちゃんの夜泣き
これは、子育てをしていれば必ず通る道だと思いますが、赤ちゃんは夜中に突然泣き出すことがあります。
そうすると、当然ですがボクたち親は起きて赤ちゃんを安心させてあげなくてはなりません。
いわゆる「寝不足」との戦いになるワケですが、仕事をしていると中々にシンドいと思います。
皆さんのところは、共働きですか?専業主婦または専業主夫でしょうか?
ボクのところは、幸いにも妻が働いていなかったので、夜泣きの対応は全て妻にお任せしていました。
やはり、仕事に支障をきたすようでは良くないですからね。
そのかわり、仕事が休みの日の夜は妻の代わりに夜泣き対応をしていました。
妻の日頃の大変さを共有することは夫婦にとって、とても良いことですよ。
子育ての最初の難関となる夜泣きですが、夫婦でお互いに協力しあって乗り越えましょう。
子供は急速に成長する
0歳児であっても、1ヶ月くらいの単位で子供ってどんどん成長します。
首が座る、離乳食を食べる、宇宙人語を話す、ハイハイする…って感じで変化が半端じゃないです。
子育てって当然ながら大変なことも多いんですけど、それと同じくらい楽しいイベントが起きるので、ツラかった記憶とか結構、忘れちゃいます。
「子供の成長」というイベントは親である自分だけが参加出来る貴重なものですから、決して見逃すことのないようにしてほしいですね。
おわりに
ボクの0歳児子育ては、決してラクではなかったんですけど、妻が専業主婦だったということで、かなり恵まれた環境でしたね。
夫婦で意思疎通をシッカリとしながら子育てに取り組むことは、とても重要なことです。
決してどちらかだけにツラいことが偏らないように気を遣いましょう。
育児ノイローゼで命を落とす人がたくさんいる時代です。
自分に余裕を持って他者を思いやるということは、とても難しいことなのかもしれませんが、心掛けていきましょうね!
それではまた!