どうもフクシです!(@fuku_fuku777_)
皆さん!今日も働いてますか!?
ボクは今日もハゲそうになりながら中間管理職やってます(笑)!
今回は、現役の「中間管理職」であるボクがすぐに会社を退職してしまう人達について思ったことを話したいと思います!
結論:自分に合わない会社は秒速でヤメた方がいい
これは本当に気を付けて下さい。
「石の上にも3年」とかいう諺がありますが、ハッキリ言って2019年の現代には当てハマらない言葉です。
いわゆるブラック企業が多く存在している現在では、危険な言葉ですらあります。
ブラック企業で「石の上にも三年」なんて精神で働いてたら命に関わりますからね(笑)
自分にあった仕事の環境選びは本当に重要
ボクが現在勤めている会社は勤続10年目なんですが、ここまで長く勤められている理由は何だと思います?
ズバリ!居心地がとても良いからです!
給料が高いっていうのも確かに重要なポイントではあるんですが、それも仕事を続けていければこその話です。
仮に月給100万円の会社に入れても、数ヶ月で退職してしまっては意味がないですよね??
だから、まず1番最初に重要なポイントとして考えるべきは「自分の職場環境」なんです。
ひとことで居心地が良いと言っても人それぞれだと思いますが、ボクの場合はこんな理由です。
①勤務時間の設定がある程度自由(フレックス制)
②職場内の人間関係が良好(誰もがお互いに干渉しない風潮なのでラク)
③深夜業ではあるが、おかげで朝夕の満員電車に巻き込まれることがない
→ボクは車通勤なのですが、深夜帯は渋滞がほぼありません。快適。
①に関しては、ボクが管理職だから許されているという背景がありますが、②③に関しては入社当初からです。
特に通勤時の交通渋滞や満員電車が無いというのは、意外と大きなポイントだと思っています。
と言った感じで、いかに自分が業務以外の部分でムダに疲れない環境かというのがポイントになります。
満員電車や渋滞なんかは、ムダに疲れてしまう環境の代表格です。
環境なんて会社に入ってみないと分からないよね??
はい。おっしゃる通りです。
なので、最初の方でも申し上げましたが
「自分に合わない会社だと思ったら秒速でヤメた方がイイ」
ってことですね!
会社説明会やインターン制度等をシッカリと実施している大手企業や優良ホワイト企業でも無い限りは、入社前に勤務環境を確認するなんて不可能です。
ましてや、新卒でもなく中途入社なんかであればさらに不可能です。
だから、ある程度の期間を働いてみて「ブラック企業の雰囲気」や「自分に合わない」と感じたら迷わず退職してイイと思います。
1番やってはいけないのが「石の上にも三年」です。
基本的にブラック企業というのは未来永劫「ブラック企業」です。
だから「いつかは変わるかも」なんて淡い期待は絶対に持たないで下さい。
秒速で辞表を出して退職しましょう。
退職希望を出すのが気まずい?お金で解決しましょう
誰でも仕事をヤメる際は会社側に伝えるのが気まずいものです。
「人がいないのにヤメたら悪いな…」
「退職希望を伝えたら怒られそう…」
その気持ち分かります。
超めんどくさいですよね?
全部ドライな心で無視できればラクなんですが、日本人は気づかいの人種ですから難しいと思う人が多いことでしょう。
でも、安心して下さい。
令和という時代に生きていることをラッキーだと思いましょう。
めんどくさいなら他人に全部任せればイイんです。
ただでさえイヤになって退職する会社なんですから、去る時までイヤな想いをする必要は全く無いです。
いまの世の中には「退職を代行してくれる」というサービスがあります。
お金を払ってカンタンな手順を踏むだけで退職をアナタの代わりに実現してくれます。
【退職代行の流れ】
退職代行会社から印刷済みの退職届や白封筒などが自宅に届く。
それに記名してポストに入れる(切手不要)。
※書類は無料での進呈。
あとは全て退職代行会社にお任せして退職完了。
費用は、たったの20,000円(税込)なり。
イヤな上司、嫌いな同僚に1度も会うことなく会社からオサラバ出来ちゃいます。
ポストに書類をポイっと入れるだけで退職が完了するなんて良い時代になりましたね。
自分で会社に退職希望を出すのが死ぬほどめんどくさいと感じているアナタ。
遠慮なく利用したらいいと思います。
自分に合わない会社に関わる時間は最小限にして、次の新たな職場探しに貴重な時間を使いましょう!
おわりに
昔は「企業が人を選ぶ時代」でしたけど、今は「人が企業を選ぶ時代」になっています。
なので、ただ何となく入った会社で無意識に働くのではなく、たまに働いている現状の自分を客観的に分析してみて下さい。
実はブラックな労働条件で働いてませんか?
パワハラ上司、イヤな同僚、生意気な後輩にストレスMAXになっていませんか?
ブラック企業に入ってしまったのはアナタのせいではないです。
おみくじで大凶を引いてしまったようなものです。
だから、もう100円を払って次は大吉とか中吉を引けばいいんです。
ダメだったらもう一度、挑戦すればいいんです。
絶対に「石の上にも三年」なんて言葉に騙されず、大切な自分の人生の時間を楽しいことに使いましょう!
それではまた!